昔からお酒が大好きな私。
毎日何かしらお酒を飲まずにはいられない程
すっかり酒好きになってしまったのですが
最近ちょっとした悩みがありまして…
翌朝の酒の抜けが非常に悪い!
そこまで深酒しているつもりもなく
だいたい500mlのビール一缶に350ml一缶程度でも
翌朝まだ抜けきらないのか
なんとなく体がダル重だったり…。
年齢のせいなんでしょうかね?
それでも晩酌はやめられないので
困ってしまいますね。
昨晩は休日だったので夕方から飲み始めて
最終的に一人でワイン一本空けちゃう始末。
お酒のアテはおしゃれにチーズ、とかではなく
スーパーのお惣菜コーナーで買ってきた
揚げだし豆腐と紅しょうがの天ぷらです。
お料理に合うお酒、なんてものは
私には特に関係ない訳ですね。
食べたいものと飲みたいお酒があれば
合う、合わないなんてあまり関係なくないですか?
こういう事言うから寂しい独女っぷりが
さらに加速するんですよね、きっと。
もちろん今朝も二日酔いでしたよ。
一人でワイン一本空けちゃうんだもの。
揚げ物たくさん食べたせいで
胃もたれもしてました。
でも幸せの晩酌
やめられない!